マイクの使い方
マイクの使い方を知っていれば歌は歌いやすく
また聴く側も聴きやすくなります。
まずマイクには
単一指向性タイプと無指向性タイプがあります。
カラオケやライブハウスなど
多くのボーカルマイクは単一指向性タイプのマイクになり
マイクの上・背面・側面からの音は拾いにくく
正面方向の音に対して音を拾います。
またハウリングを抑える特徴があります。
一方、無指向性タイプのマイクは
どの方向からも360度まんべんなく音を拾い
ハウリングにも弱いため
ライブハウスなどではあまり使われません。
続いてマイクの持ち方ですが
よくマイクグリル(マイクの頭)を塞ぎながら歌っている人を見ますが
これはやめてください。
マイクの側面に空気を通す隙間があり、そこから音を拾います。
また周りの音を拾いやすくハウリングを起こす原因にもなります。
大好きなアーティストはマイクグリルを塞いで歌ってるのに!
と思った方
それは恐らく塞いでも問題ないようにマイクを改造していると思われます。
また握っているように見えて
実は隙間を開けている可能性もあります。
私たちはPA(調整してくれる人)もいませんし
まずは基本に沿ってマイクを持つことを心がけてみましょう。
と言うことで
マイクは頭の部分を覆わないように持ち
しっかり口に近づけ
マイクの下の部分が水平になるように角度を維持します。
またマイクと自分との距離が離れれば離れるほど
きちんとした音を拾いにくくなります。
実際に距離をとって声をだしたり
近づけてだしたり試してみても楽しいですね。
またマイクが入っているかどうか確認するために
グリルの部分を叩くのはやめましょう。
マイクは簡単に壊れます。
そしてスピーカーに向けるのもやめましょう。
キーンとハウリングが起きます。
ひどいときはスピーカーが壊れます。
それから突然ケーブルを抜くのもやめましょう。
これもスピーカーが壊れる原因になります。
以上のことに気を付けながらマイクを使ってみてください。
いつもと違う声が聞こえるかもしれません。